YAHOO!の虫眼鏡は関連キーワードが表示されるが、この虫眼鏡はクリックすると、リンク先のキャプチャー画像が表示される。

※画像はクリックで拡大。
1度クリックすると、後はマウスオーバーするだけでキャプチャー画像が次々に表示される。この機能、Bingのホバープレビューという、リンク先のテキストを表示する機能をまねたものである。

※画像はクリックで拡大。
なんで突然こういう機能を付加したのか?
1、Bingのまねをしたかった
2、リンク先の信憑性を高め消費者の信頼を得るため
3、検索連動型広告の信頼性を補うため
4、新しい広告形式として定着させるため
5、マーケティングデータ収集のため
ま、上記全ての理由だとは思うが、検索連動型広告を覆い隠すように表示されることから、4、の臭いがプンプンする。
Google上陸から8年、そろそろAdWordsの限界も見えてきているだろうから、代替広告を準備していてもおかしくはない。何しろ、Googleのインカムの97%はAdWordsなのだから。
11月11日になって、Instant Previewsという名称であることがGoogleから発表された。
また、これは、SnapShotsの拡大版ともいえる。
ソウダヒロシ プロフィール ⇒CONTACT
※今日のメニュー2010
※環境トレンド2010
※ITトレンド2010
※ITトレンド2000
※ソウダヒロシ公式ウェブサイト
※ソウダヒロシパブー
※ソウダヒロシTwitter
※リンクアドβ公式ウェブサイト
※リンクアドβ公式Twitter
※リンクアド・プロジェクト公式ウェブサイト
※リンクアド・プロジェクト公式ブログ
0 件のコメント:
コメントを投稿