2010年7月8日木曜日

vol. 148 クリップCM

クリップCM、面白いアプリだと思う。

電通と慶応義塾大学SFCのコラボ会社であるSISの作ったiPhonアプリである。

4コマ漫画を自作できる。

この「自作」、というのこれからのキーワードになるのだと思う。

わたしが一生懸命作っている自社広告配信配信プラットフォームリンクアドもまた同じコンセプトである。

自作というのは、中間業者をぶっ飛ばすことを意味する。

自分で作って自分で配信して楽しめばいいのである。

Twitterしかり、小説を出版してしまえるパブーしかり。

人間の力を一気に拡大したのが産業革命ならば、今起こっていることは、個人の表現力を一気に拡大してくれる「表現力革命」なのだと思う。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※懐かしのIT幕開け時代のブログは→ITトレンド2000

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中のプロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2010年6月12日土曜日

vol.147 APPLEの戦略-ウェブ広告の未来

スティーブ君、凄い。

何が凄いといって、ウェブから広告枠広告を駆逐しようというのだから。

だが、基本的にはこのコンセプトには大賛成。

古臭い広告枠広告にはうんざり。コンテンツ閲覧を阻害している。(もっとも、閲覧にたるコンテンツも少ないが)

しかし、不思議なのは広告枠広告をブロックしてまって広告を表示しようというのだ。

その名もiAd。

ただし、PCには全く興味がないようで、iPhoneとiPadにのみ配信するという。

サンプルを探しているのだがなかなか見つからない。

7月1日配信開始だという。

iPhone4の発売が6月24日に合わせたタイミングである。

デバイスを配布して広告を配布する。スティーブ君のしたたかさここに極まれり。

Catch me up!

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※懐かしのIT幕開け時代のブログは→ITトレンド2000

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中のプロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2010年6月5日土曜日

vol.146 決定的瞬間

昨夜、浜崎あゆみがソフトバンクの広告に犬のお父さんと競演したいと孫さんに言って、その写真を蜷川実花が撮りたいと言って、それを孫さんが了承して、プロデューサーの澤本さんにゴーサインを出した。

孫さんが「やりましょう」とTwitterで直接言ってるのだから間違いない。ま、歴史は夜作られる・・・。(笑)

週刊誌ネタの山だな、Twitterって。いや、週刊誌のレーゾンデートルこそが脅かされている・・・。

以下がそのやり取り。


masasonやりましょう。RT @ayu_19980408: 始めまして、浜崎あゆみと申します。孫さんーっっっ‼犬のお父さんと共演したいでございます。

ninagawamikaはじめまして、写真家の蜷川実花と申します。そのポスター私が撮りたいです!!RT @masasonやりましょう。RT @ayu_19980408: 始めまして、浜崎あゆみと申します。孫さんーっっっ‼犬のお父さんと共演したいでございます。

masason澤本ちゃん宜しくね~。RT @sawamoto55go: 孫さん、拝読いたしました。ありゃー、、、考えます。 RT @ayu_19980408 約7時間前 TwitBird iPhoneから


TwitterにはFaceBook機能もある。RTメンバーが芋づる式に分かってしまう。これはしかし、いいことなのだろうか?善意の人ばかりではないのはリアルもヴァーチャルも変わりはないのだから。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※懐かしのIT幕開け時代のブログは→ITトレンド2000

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中のプロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2010年5月31日月曜日

vol.145 DPI広告?

総務省がDPI広告にお墨付き。

これで、行動ターゲティング広告は誰でも出来るようになるわけだが、実に危うい側面もある。

消費者のウェブ閲覧履歴がバレバレになってしまうからである。

これは決して気持ちのいいものではない。

プロバイダにみならず、どの媒体でも簡単なトラッキングエンジンでIPごとの閲覧履歴が分かるわけだから、そのIPの閲覧履歴にマッチングする広告を掲載することが可能である。

そうなると、マッチング広告配信の仕組みを媒体側が持てば、広告主は結構精度の高い広告を配信できることになる。

だが、総務省と広告。この組み合わせは何を意図しているのか?

行動ターゲティング広告をさっさと解禁してしまって、YAHOOgleの侵食を止めようというのか?まさかね。

その逆で、行動ターゲティングが普及しないことに業を煮やしたYAHOOgleからの圧力と見るのが妥当だろうな。

普天間基地移転問題同様、台本はアメリカが書いて田舎役者に臭い芝居を強要しているのだろう。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※懐かしのIT幕開け時代のブログは→ITトレンド2000

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中のプロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2010年5月27日木曜日

vol.144 CTRが6倍のバナー?

CTRが6倍になるバナー広告が今頃リリースされた。(笑)

これがギミックであることは論を待たない。なぜなら、バナーのCTRはリスティング広告の10分の1だからである。

つまり、60倍になって初めてリスティング広告よりも高いCTRといえるのであって、0.1%が0.6%になったところで何の意味もない。

お粗末な記事である。

さらに、いまどきCTRなど広告主は評価指標にすらしていない。言うならCVRでしょう。もっというならば、CV数です。

沢山CVする広告こそいい広告なのである。

こういうことを知っているのは朝日から来たCNETの役員ではないのか。これこそが本体朝日の凋落の原因なのだから。

ならば、こういう時代遅れな記事をシカトするのが矜持であり、書くなら、偏差値教育を受けたガキの横並び歩きのような記者クラブ発表の横並び記事を恥ずかしげもなく掲載する前にオピニオンを掲載すべきであろう。

新聞がそのレーゾンデートルを失った理由は、パブリッシャーがパブリックに向かってオピニオンを発表しなくなったことに尽きる。

CNET、朝日のDNAによって100年後退を余儀なくされることになりそうである。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※懐かしのIT幕開け時代のブログは→ITトレンド2000

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中のプロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2010年5月24日月曜日

vol.143 GoogleTV

来ましたね、ついに。

Google君、いつの間にやら検索屋からデバイス屋に変身していたと思っていたら、押さえに来ました、マスメディアを。

PCがいくら普及しているといっても、TVの普及率に比べたらまだまだだし、一家に一台には決してならないところを、これで一気に一家に一台にしてしまおうというのだからすごい。

もう、力技以外の何ものでもありません。

PC-スマートフォン-テレビの情報の流れを串刺しにしてしまおうというわけです。

コンセプチュアルです。

日本のSONYを台湾のHTC並に只のOEMにしてしまうところもお見事。

世界戦略企業の面目躍如です。

テレビも見られるGoogleTV

これで、「地デジ」という言葉が死語になり、いつでもどこでも「ユビキタス」という言葉が復活するかも・・・。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※懐かしのIT幕開け時代のブログは→ITトレンド2000

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中のプロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2010年5月15日土曜日

vol.142 泥試合

えーと、AppleがHTCを提訴して、HTCがAppleを提訴して、HTCとMicroSoftがライセンス契約を結んで・・・、と忙しいことである。

AppleのHTC提訴はGoogleとAppleのAndroidを巡る代理戦争で、AppleはiPhoneを巡る特許でNokiaから提訴されていて、AppleはiPhoneの特許出願をしていて・・・。

何が何だか分からない。(笑)

利権争いというのは、土地だろうが特許だろうが所詮「財産争い」であることに変わりはないということなのだろう。

特許という制度、なくしてしまった方がいい。先に考えた、言ったということを根拠にするというのがダメなのだ。

先に知った人は、それをまだ知らない人に教えて上げる義務がある。対価は只。これが人類の知恵というものではないか、と、3年間金と時間と労力を使って特許庁とお手紙交換して得た実感である。

本当にいいものは只なのである。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※懐かしのIT幕開け時代のブログは→ITトレンド2000

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中のプロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ