2011年3月17日木曜日

vol.85 このポスターが素敵

地震、放射能、円高、そして買占めと心休まる暇もない昨今であるが、心が和むポスターが今人気である。

そしてこのポスターが広告が本来持つべき機能をである「メッセージ」が込められているからこそ人気になっているのである。

バナー広告やリスティング広告のCTRやCVRやQSやQIなどに基づく統計広告にない力。それは、「伝えたいことを誰にでも分かり易く伝える」ために考えられたデザインの力である。

百万言を費やすよりも大きい伝達力、それこそが忘れられていたポスター広告の力である。

天野祐吉さんの広告批評番外編を聞いてみたいものである。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

今日のメニュー2011
今日のレストラン2011
環境トレンド2011
※ITトレンド2011
ITトレンド2000

リンクアドβ公式ウェブサイト
リンクアドβ公式Twitter
リンクアド・プロジェクト公式ウェブサイト
リンクアド・プロジェクト公式ブログ
YouTubeリンクアド動画

ソウダヒロシ公式ウェブサイト
ソウダヒロシ公式パブー
ソウダヒロシ公式Twitter

2011年3月14日月曜日

vol.184 結局クラウド

16年前の阪神淡路大震災。固定電話回線がパンクした中、携帯電話、インターネット回線が注目され、一気に普及したことは記憶に新しい。

そして今回の東日本大震災。

携帯電話、携帯メールの回線がダウンし、固定電話だけが使用できるという逆転現象がおきた。スマフォからのメールも、gmailだけが生きていた。

さらに、実際の情報交換に大活躍しているのはTwitterとFacebookである・・・。

gmail、Twitter、Facebookの共通点は、ウェブサーバ上に情報があるということ、つまり、CLOUDの中にあるのである。

2011年3月9日水曜日

vol.183 HTML5で見るFLASH?

AdobeがFLASHをHTML5に変換するツールを開発したそうである。



HTML5はあと2年後に完成するそうだから、そのときでも遅くはないのに何でそんなことをするんだろう?と不思議な気持ちになる。

そこで、ふと思い当たることは、スティーブ・ジョブズの余命。

先日退院して、iPad2の発表会に登場するというパフォーマンスを見せたが、癌らしいので残念ながら長くはなさそうである・・・。

で、思い出すのが例のAdobeとジョブズの大喧嘩。

この延長線上で考えれば、当然、AdobeはFLASHで突っ張るべきなのに、まるでジョブズにこびるようなツールを発表した真意が見えてくる。

生きているうちに香典を渡しておこうという。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

今日のメニュー2011
今日のレストラン2011
環境トレンド2011
※ITトレンド2011
ITトレンド2000

リンクアドβ公式ウェブサイト
リンクアドβ公式Twitter
リンクアド・プロジェクト公式ウェブサイト
リンクアド・プロジェクト公式ブログ
YouTubeリンクアド動画

ソウダヒロシ公式ウェブサイト
ソウダヒロシ公式パブー
ソウダヒロシ公式Twitter

vol.182 安定したChrome?

安定したChromeがリリースされた。(笑)

実際、これまでの9は問題だらけ。

1、設定したホームが表示されない
2、設定がブラウザを立ち上げると元に戻る
3、ブックマークが更新されない
4、同期しない
5、立ち上がらない

上記のようなトラブルだらけで殆ど使えないブラウザであった。(笑)

さて、10になって使えるようになったのかどうか?後日報告します。


その日の夜の報告です。
今のところ、同期しています。(笑)

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

今日のメニュー2011
今日のレストラン2011
環境トレンド2011
※ITトレンド2011
ITトレンド2000

リンクアドβ公式ウェブサイト
リンクアドβ公式Twitter
リンクアド・プロジェクト公式ウェブサイト
リンクアド・プロジェクト公式ブログ
YouTubeリンクアド動画

ソウダヒロシ公式ウェブサイト
ソウダヒロシ公式パブー
ソウダヒロシ公式Twitter

2011年3月1日火曜日

vol.181 「何かのために」

一色正春氏の著書、「何かのために sengoku38の告白」を読んだ。

訥々とした口調に秘められた決意と国に対する思いが語られている。 考えない国、考えない内閣、考えない公務員、考えない男がこの国を作ったと。

「何かのために」が語りかけるものは余りに愚直であるがゆえに戦後を総括する必要性を迫ってくる。それは戦後という時代のみならず、戦後に生まれたわれわれの生き方自体に対しても向けられる。

われわれは戦後、「自分のための生きる」ということをためらいもなく選択してきた。が、「何かのために」生きたことがあるのかという問いかけに立ち止まり、ためらいを覚える。

この「何かのために」という問いは、一色正春氏をおとしめ、あざ笑ってきたマスコミに対する問いかけでもある。あなた方は、これまで誰のために報道してきたのですか?という。

また、自ら取材をすることもなく、尖閣諸島を映像で見ながら、記者クラブ向け発表を鵜呑みにして横並びの記事を垂れ流してきたマスコミに対する痛烈な批判でもある。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

今日のメニュー2011
今日のレストラン2011
環境トレンド2011
※ITトレンド2011
ITトレンド2000

リンクアドβ公式ウェブサイト
リンクアドβ公式Twitter
リンクアド・プロジェクト公式ウェブサイト
リンクアド・プロジェクト公式ブログ

ソウダヒロシ公式ウェブサイト
ソウダヒロシ公式パブー
ソウダヒロシ公式Twitter