2007年5月5日土曜日

vol.15 インターネット特許出願顛末記 その2

さて、出願に必要な書類は以下の4点であるらしいことが先にダウンロードした「ひな形」のフォルダの中にある申請書類(出願書類の間違いでは?)書き方ガイドで分かった。(と軽く言ってるが、分かるまでに1日かかったことは日付を見ればお分かりだろう)

1、特許請求の範囲
2、明細書
3、図面
4、要約書(400字以内)

これらをどういう風に書くのかはこれで分かったが、ひな形を見てみるととても日本語とは思えない文章である。

わたしの知り合いの弁理士によると、書式なんかどうでもいいので早く出せ、インターネット出願というのがあるので簡単だ、などと無責任なことを言っていたが、読んでみると何だか弁護士の書く文章のようなのである。

こんなことでめげてはいかんと気を取り直すが、これまでに概要は作成してあるので、ひな形に合わせて書き直せばいいと気楽に考えていたが、何だか遠い道のりを予感させる。

特許には、出願料と出願審査請求料とがあり、出願料は出願時に、出願審査請求料は、出願から3年以内に審査を請求するときに必要である。

特許庁のホームページにはこれらの手続料金自動計算システムがあり、必要項目をラジオボタンで選ぶと自動的に算出してくれる。これによると、以下のような料金がかかる。

出願料       16000円
出願審査請求料 172600円

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※懐かしのIT幕開け時代のブログ→ITトレンド2000

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中のプロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

0 件のコメント: